取り組み事例
24 |
いい職場づくり・健康経営 横の繋がりを大切に皆がのびのびと働ける企業 |
フジワラ化学株式会社 |
会社概要
愛媛から世界へ事業を展開!「美しさとやすらぎを創造する」をテーマに活動する企業 |
やわらかい社風横の繋がりを大切に、お互いを尊重し合いながら円滑なコミュニケーションをとれる雰囲気が醸成されているため、上司も同僚も役職名を使わず気軽に「さん」で呼び合っています。 |
ひとりひとりの声を大切に創業者の「それぞれの人が持ち前の個性・長所を出し合うのびのびとした組織を創りたい」という思いを引き継いでいるフジワラ化学では、ひとりひとりの個性を大切にそれぞれの力を最大限に発揮できる環境を整えています。 |
高いチーム力を目指して
社長の想いを全従業員へ
毎月1回、本社勤務の全従業員が一堂に会する定例会を開催しています。 この定例会は、会社の業績報告の他、前述の「なんでも提案制度」であがった案件とその対応を報告する等、情報共有の場になっています。 また、この定例会で発表された内容を、月1回発行する社内情報誌に掲載し、全国各地で活躍する従業員にも共有し、意識の統一を図っています。 この定例会や社内情報誌を通して、会社の方向性や社長の想いを皆が理解し、全社一丸となりモチベーション高く業務に取り組んでいます。 |
ポリテクセンター愛媛の活用
ポリテクセンター愛媛で開催される生産性向上セミナーを積極的に受講しています。 ポリテクセンター愛媛のセミナー受講者は、後に社内講師となり、自身が学んだ内容を他メンバーに伝授します。 社内全体の知識、技術向上、次世代のリーダー育成に繋がっていると好評です。 また、業務に役立つ資格取得やセミナー受講は、会社が費用負担し、勤務時間内に受験、受講できるよう、従業員のスキルアップを応援しています。 |
長く健康的に働いてもらう為に
楽しく健康づくり
有志により結成されたソフトボール部には、社長はじめ20名弱の従業員が在籍しており、楽しく健康づくりに取り組んでいます。 スポーツを通した交流は、活発なコミュニケーションが図れ、人間関係や職場の雰囲気向上に役立っていると感じています。 また、本社では、朝礼時にラジオ体操を実施しており、日々健康づくりに励んでいます。 |
永年勤続表彰
従業員に永く働いてもらう為に、永年勤続表彰制度を設けています。 10年、20年、30年の勤続で表彰され、商品券や旅行券と長期のお休みが支給されます。 |
従業員の声
新卒入社二年目の従業員です。現在は食品事業部で事務業務を行う傍ら、新しく立ち上げたECサイトの運営やインスタグラムの対応などにも携わっています。 課題や案件は部署内で共有し、意見を交わしながら方向性を決めていくなかで、私のような若手の考えや発想を見逃さず拾い上げてくれる、自発性が尊重される環境は、とても働きやすくて居心地が良いです。 プライベートに充てる時間も余裕を持てているので、自分に合った環境で納得いく生活を送れていると感じます。 |
今後取り組みたいこと
|
取材日:2024年3月
取材者:大石・越智
取材者:大石・越智