取り組み事例
28 |
いい職場づくり・健康経営 多角的な事業展開で、活躍の場が多様にある企業 |
![]() |
![]() |
会社概要
「和」の精神を基本に、技術を通し明るい世代を築いていく企業 |
にじゅうコス活動 通称「ニコ活」「コスにじゅういち」の「にじゅうコス」活動、通称「ニコ活」。 |
![]() |
「ひうち会」での交流コスにじゅういちの社員、協力会社の社員がほぼ全員加入している「ひうち会」では、様々なイベントを通して親睦を深めています。 |
![]() |
社員の成長=会社の成長
改善提案制度
![]() |
1ヶ月に1つ、なにか改善案を提出しよう!と「改善提案制度」があります。 提案書は個人名で提出するもので、時間を割かず作成できるよう、紙1枚で完結する簡単なものにしています。 どんな些細なことでも提出可能で、全ての提案書は、各事業所長が目を通し、採点します。採点結果により、月次表彰、年次表彰が行われます。 また、累計ポイント表彰もある為、日頃から「改善できる点はないか」と意識しながら業務に励む社員が多く、職場環境、作業環境は向上し続けています。 |
技術向上の為に
社員それぞれの保有技能を見える化し、各現場に貼りだしています。 一つずつできる技能を増やしていこうと、全員で切磋琢磨しながら技能向上に努めています。 資格取得についても、多くの社員がチャレンジしており、業務に関連する資格を取得する場合、受験料は会社負担で、また業務時間内に受験可能です。 休日に受験する場合にも勤務時間とみなされます。 | ![]() |
健康づくりを後押し
マラソン大会参加費補助
![]() |
社員の健康づくりを後押しする為、令和7年度より愛媛県で開催される愛媛マラソン、西条市で開催されるうちぬきマラソン、新居浜市で開催されるあかがねマラソンに社員が出場する場合、参加費を会社が負担します。 その他、有志でバトミントン部を結成しており、それぞれが楽しみながら健康づくりに励んでいます。 |
従業員の声
![]() |
|
今後取り組みたいこと
|
取材日:2025年1月
取材者:大石・越智
取材者:大石・越智